トイレトレーニング、いわゆるトイトレ。
いつ頃からどうやって進めていけば良いのかよく分かりませんよね。
私も始めは知識がなく、どうしたらいいんだろうと不安に感じていましたが、
いつかはみんな出来るようになるんだし、
焦らずのんびりいこう!
と心に決めていました。笑
のんびりママでも、大丈夫!そこまで大変な思いをすることもなく、
あまなつも1人で行けるようになりました。
これまで使用してきたトイレグッズを紹介してみたいと思います。
トイトレはいつから始めたらいいのか
トイトレの開始時期は、1歳~3歳台と様々ですが
一般的に 自分で歩いてトイレに行ける・便座にしっかりと座っていられる・簡単に気持ちが伝えられる・おしっこの間隔が2時間以上空く、などが目安となっています。
おむつなのに、
2時間以上空いてるかなんて分からん・・
と思いつつも、
思い出した時にトイレに誘うようにしました。
取り組む季節に関しては、洗濯物が乾きやすい春夏が良いと言われますが、
厚着をしている秋冬も、おしっこを服が吸収するので大惨事にならないという意見のママもいます。
季節問わず、子供のやる気に合わせてあげるのがいいですね。
トイレに行く動画や絵本を見る
あまなつはこどもちゃれんじをしていたので、DVDや動画配信でトイレの動画をよく見ていました。
会員じゃなくてもしまじろうの動画はたくさん見ることができるので、おすすめです。
オムツはずれ応援アニメ 2・3歳向け<こどもちゃれんじぽけっと>【しまじろうチャンネル公式】 – Bing video
トイレに誘う歌や、キャラクターなどで子供の気分を高めます。
ノンタンにも「おしっこしーしー」というかわいい絵本があり、
導入に役立ったと思います。
図書館にトイレ関連の絵本がたくさんあるので、とても助かりました。
アンパンマンの便座を設置
みんな大好きアンパンマン!
しっかりまたいで手すりも付いているので、落下の心配がありません。
また、前のカバーが飛び散りも防いでくれるので安心です。
魅力的なおもちゃやアイテムをトイレに設置する
こどもちゃれんじでは、トイレちゃんというキャラクターがおり
便座のふたにキャラクターの顔シールを貼るのですが、
トイレちゃんに会いに行こう!
とよく連れ出し、楽しくトイレに行くことができました。
しまじろうのトイレッシャというおもちゃもよく使いましたが
結構すぐに飽きてしまい、トイレに行くのが嫌だという気持ちのほうが強くなってしまいました。
しまじろうのトイレシールは喜んで取り組んでいましたが
全部使って普通のシールにしてからはやる気がなくなり・・。
その後ポイントカードにしてみたり、スタンプにしてみたり・・色々取り組みましたが、効果は最初の何回かだけでした。
トイレが嫌なら、おまるを設置!
あまなつがトイレに行きたがらないので、部屋なら行くかな?とおまるを設置してみました。
西松屋で購入。便座シートも付いています。
これでトイレでも部屋でも大丈夫!!と思っていたのですが・・
おまるを使ったのは片手で数えられる程度。
そして洗うのがとても面倒でした。
あまなつもトイレよりおむつがいい、という日々でした。
トイトレを諦めてみた!!
色々なアイテムを駆使してみたものの、あまなつのやる気にはつながりませんでした。
仕方ない、あまなつのやる気が出るまで
おむつでいこう!!
元々「そのうちできるだろう」という心構えだったので、
すんなり気持ちを切り替えました。
おむつ楽でいいじゃん~♬
ついに!あまなつのやる気が出たとき
満3歳で幼稚園に通い始めてから数カ月。
先生やお友達と食後のトイレに行けるようになってきました。
そして、周りのお友達もだんだんおねえさん、おにいさんパンツになっていくと。
〇〇ちゃんと同じ
アンパンマンのおねえさんパンツがはきたい
と言うようなり、トイレにも自分から行けるようになりました・・!!
今ではうんちも自分で拭けるようになり、
ママの真似をしてトイレの掃除までしてくるようになりました笑
そして、便座はシンプルなものに変更。
先生に、あまなつはトイレに座るとき足を開くとご指摘頂き、
開脚タイプのアンパンマンの補助便座をやめ、こちらにしました。
まとめ
遊びに集中してる時にトイレ行くのが面倒だったあまなつも、
先生や周りのお友達の影響で自分からトイレに行けるようになりました。
早くから保育園に行っているお友達もやっぱり周りの環境で早くからおむつを外すことが出来ていました。
しっぱいすることもありましたが、その経験も本人にとって良かったと思います。
これからもおうちと幼稚園で色々学んでいって欲しいです。